皆さん、こんにちは。
このブログを管理しております、ヘリオスです。
皆さんは、老後の生活費をどのように賄っていますか?
老後2000万円問題など、何かとニュースでも騒がれています。
人生100年時代と言われるように、老後の資金が不安に感じている人も多いでしょう。
そんなあなたに、心強い制度があります。
それが、iDeCoになります。
なので今回は、「iDeCo」について取り上げています。
ちなみにiDeCoとは略称で、正確には「個人型確定拠出年金」と言われています。
言葉の最後に「年金」とありますので、老後の為の制度になります。
でもこれだけだと、何も良く分からないですよね?
なので、今回はiDeCoを紹介していきます。
iDeCoはどんな内容なのか?

ここからは、iDeCoの具体的な内容を見ていきます。
その前に、年金について軽くおさらいしておきましょう。
まず年金は、「公的年金」と「私的年金」に分けられます。
公的年金
公的年金は、大きく分けると2種類あります。
それが、「国民年金」と「厚生年金」の2つになります。
国民年金は、主に自営業などの企業に所属していない方が加入しています。
それに対して厚生年金は、会社員や公務員の方が加入しています。
ちなみに会社員や公務員の方は、国民年金と厚生年金を会社や団体との折半で払っています。
これらの年金は、皆さんにも馴染み深いですよね。
私的年金
そして、私的年金があります。
これは、公的年金の上乗せの意味合いがあります。
私的年金も、大きく分けると2種類あります。
それが、「企業型」と「個人型」の2つになります。
企業型は、企業が掛金を拠出して運用していく年金になっています。
それに対して個人型は、個人が掛金を拠出して運用していく年金になっています。
この他にもありますが、ここでは割愛します。
その中で、個人で掛金を拠出して運用する年金がiDeCoになります。
iDeCoの内容
まず、iDeCoは2017年1月からスタートした制度になります。
そして、個人で掛金を拠出して運用していきます。
基本的に、20歳から65歳までの全ての方が加入できるようになっています。
原則として60歳から、掛金と運用益の合計を給付として受け取ることが出来ます。
この掛金は、65歳まで拠出することが出来ます。
ちなみに、加入は任意になります。
iDeCoの魅力

iDeCo最大のメリットは、税制上の優遇措置があります。
正直、これが一番大きいと思います。
今回は、平均年収で計算しています。
年収403万円、20歳から加入、毎月の掛金を2万3000円でシミュレーションしてみます。
その結果、1年間の税制優遇額は4万1400円になりました。
65歳まで拠出出来るので、45年間なら186万3000円という途方もない大金になります。
もちろんこれは、人によって計算結果が変わっていきます。
なので、自分の状況に照らし合わせて計算してみて下さい。
コチラのウェブサイトでシミュレーションできるので、興味がある方はやってみて下さいね。
かんたん税制優遇シミュレーション
そして、運用の結果によっては資産を大きく増やせる可能性があります。
シミュレーション積立総額では、1242万000円となっています。
iDeCoのデメリット
iDeCoのデメリットも、述べていきます。
まずは、元本が保証されていない事が挙げられます。
つまり、運用の結果によっては損をしてしまうでしょう。
もちろん、元本保証型(定期預金)の商品もあるので安心してくださいね。
ただし、利率が低くなっておりますので、資産はほとんど増えないでしょう。
そして、60歳まで資金を取り出せないという事も挙げられます。
急に大きな出費が必要になったら、困ってしまいますね!
iDeCoは本当に稼げるのか?

私の考えになりますが、iDeCoは本当に稼げると思います。
なぜなら、非常に数多くの商品が取り扱われているからです。
インデックス投資を選べば、大きく資産を増やす可能性があります。
もちろん、元本割れのリスクがあります。
ですが長期保有することで、そのリスクも極めて少なくすることが出来ます。
元本保証型の商品であっても、わずかではありますが稼ぐことが出来ます。
しかも、税制上の優遇処置を受けられます。
これなら、実質的に稼げると言っても過言ではないと思います。
iDeCoのまとめ

最後になりますが、iDeCoをまとめていきます。
ここまで見ていただければわかると思いますが、iDeCoは稼げる投資であると言えるでしょう。
まず税金優遇がある時点で、始めるメリットがあるでしょう。
それに、掛金と運用益も非課税になります。
従って、最終的には1000万円以上も受け取れる可能性があります。
オススメの運用商品
オススメする運用商品を紹介していきましょう。
リスクをとって、資産を大きく増やしたい方には、以下の2つがオススメです。
それが、「米国株式S&P500」と「全世界株式オールカントリー」です。
迷ったら、この2つを選んでおけば間違いないでしょう。
リスクを取りたくない方は、債券を選ぶことをオススメします。
この機会に、皆さんもiDeCoを始めてみませんか?